息抜きニュース「ヤフーが返り咲き」ネットの窓口はヤフーに軍配
「ヤフーが返り咲き」
だそうです。
本日付けの日経新聞によると、「インターネットの窓口、ポータル(玄関)サイトでヤフーがGoogleを抜いて首位に返り咲いた。」とのこと。
日本経済新聞 nikkei.comより「ポータルサイト、ヤフー返り咲き」記事へ
これは、いいニュースですね。
2016年に入ってからと思いますが、最近のGoogleは賢くなり過ぎてバカになった優等生のような状態ではないかと感じていたからです。
感覚として、何か調べたいことがあっても、最近はどうもすんなり見つけてくれない。
サイトを作る側のキーワード設定やSEO対策が強烈に反映され過ぎていて、曖昧なキーワードでの検索結果が非常に満足いきません。
ということで、ヤフーの方が、まだ数段良く感じています。
アルゴリズムの違いでしょうか。
詳しいことは分かりませんが、Googleの開発グループは相当優秀な世界中の天才たちが集まっているはず。それなのに、進歩ではなく後退してしまった・・・
頭脳が良過ぎて方向性を間違ってしまったのか、それともこれはGoogleの作戦通りなのか?
まぁ、個人的にはヤフーの方がまだ使い易いのでそちらを使っています。特にオークションをされている方はヤフーの方が使い勝手が良いでしょうね。
ヤフーニュースも適度に見ながら、マイオークションをチェックできますものね。皆さんはいかがお感じでしょうか?
それと、ネットを見るときのブラウザーは何を使っている人が多いのでしょう。
もっぱらSafariかfirefoxですが、いつかブラウザ比較もやってみたいです。では、今日はこの辺で失礼いたします。
当サイトはあくまで個人の主観的な体験を記したもので、100%誰でも成功する方法を確約するものではありません。ご了承のうえ御自身の責任でご利用下さい。又記事情報が古い場合もございます。必ずヤフオク公式サイト等で最新の規約を確認し、ルールにそってご利用下さい。

MacBook Proで二画面を切り替えつつプロジェクターで投影する方法
遂にキター!ヤフオクの写真が10枚掲載可能に。オークション出品も対応スタート
ヤフオクの検索アルゴリズムが変更か?検索上位表示の方法が変わる可能性あり。
ヤマト運輸 個人、中小企業も送料が10月一斉値上げか?運賃改定表が来たぞ!
オークタウンで注意すること。落札者を削除した場合の再出品は二重出品の危険あり。
コメントを残す